お疲れ様です!エリーゼ(@erize_41177)です!
今回はまど2の
✔ 代表的なリーチ目
✔ 特定の種類のボーナスが確定するリーチ目
✔ ボーナス成立時限定の小役の停止型
などについて書いていきます!
それでは行ってみましょう!(^.^)
リーチ目とは?
リーチ目は、ボーナスが内部的に成立している時にのみ停止することが有る「特殊な停止型」の事を言います。
=リーチ目出現ならボーナス確定!!
↑この辺の
・スイカテンパイ外れ(小V停止)
・ボーナス図柄一直線
とかが有名どころですよね!!
また、このようなリーチ目が停止したという事は
このゲームで「7図柄を狙っていればボーナスが発動していた」ってコトですね(^.^)
ゆえに、当然ですがリーチ目は払い出しが0枚です。
(この辺はジャグラー等と仕組みは同じ!!)
・・・
つまりは、単独ボーナス成立時を除いて「強レア役を引いた後」とかならば、
「リーチ目を見るぐらいならサッサとボーナス図柄を揃えましょう笑」と言う話になってくる訳です(^-^;
3枚損する訳ですし。
ボーナス察知手順(最短2G!!)についてはコチラ!
それでも、中には面白いリーチ目も有るので結構見ものなんですよwリーチ目で特定のボーナスを示唆するものも有りますからね!
と言うわけで、ここからはリーチ目集を貼っていきます(=゚ω゚)ノ
皆さんも一度は見たことがあるものが有る..と思います!良かったら見て行って下さい!!
①チェリー外れのリーチ目
左リール下段にチェリー停止からの、
「弱チェリーでも強チェリーでも無い出目」が出たらリーチ目となります!
このチェリー外れは、上の写真のように
「右リール」がいつもと違う出目になるパターンと...
↑恐らく順ハサミ打ち時限定で「中リール」のチェリー外れパターンもあります!
これも同じく、弱チェリーと強チェリーの両方を否定しているのでリーチ目です!
ちなみに上の写真...たまらないですよね笑(*°∀°)=3 ビューティフルです!!
最初は、吹き出し「!!!」からの順ハサミで、まさかの弱チェリー成立..?!かと思ったら、第3停止で中リールのチェリーが外れてリーチ目になると言う...
どっちにせよ「第2停止の時点でボーナス濃厚」だったわけですが(*)こういうのメチャクチャおしゃれですよね(*^_^*)
*吹き出し「!!!」は強レア役対応なので、弱チェなら矛盾で確定
また、このチェリー外れのリーチ目は、実践上異色ボーナスが確定しています(^.^)
②BAR揃い
・右上がり(↗)
・下段に一直線(→)
のどちらでも良いので、BARが揃ったらリーチ目になります!
「レア役演出時に、順押しをしたら左下段にBARが停止して、
そのついでに他のリールにもBARを狙ったらなんか揃った!!笑」と言う経験の有る方、多いんじゃないかと思います。
...初代のマジチャレの影響でしょうか?
なんかBAR図柄って揃えたくなっちゃいますよねw
当然このBAR揃い自体にはボーナスが確定するコト以外には特に恩恵は無いです!!
あと、このBAR揃いがどうしても見たくて...
ボーナスが揃えられるゲームで全リールにBARを狙ってみても「必ずしもBARが揃うとは限らない」んですよねσ(^_^;)
上の写真は、2枚とも単独ボーナス成立時のものなのですが...
私は全てのリールにBARを狙ったんですけどね、揃ってくれませんでした(^-^;
③BAR/7図柄が一直線に揃う
これは説明不要ですよね!
BARが含まれていても良いので、7図柄が一直線に揃えばリーチ目になります!
④スイカ外れ(小Vに停止...)のリーチ目
スイカ小Vもそうですが、
2枚目の杏子の写真のようなスイカのハサミテンパイ外れの形でもOKです!
このスイカ外れのリーチ目は実践上同色ボーナス確定となってます!
▼スイカの目押しミスorリーチ目の区別
「スイカ外れ」と言うと、スイカの目押しミスによる取りこぼしと区別が付きづらいのでは...?と思った方!
そんなことありません(=゚ω゚)ノ
スイカのこぼし目は上の写真のような出目で固定です!!
⇒これ以外のスイカ外れはすべて「リーチ目」と言うことでOKだと思ってます!
上の写真のように、中リールに赤7付近を狙ってしまうと中段にブランク図柄が停止してしまい取りこぼしとなるのですが、左・右リールにはスイカを取りこぼす箇所が無いですからね(^.^)
後、スイカ取りこぼし時は払い出しが1枚貰えるので、そこを見ても判断が付きますね(=´∀`)
*ちなみに、右上がりにスイカが揃っても特に意味は無いです
順押し時、目押しが適当だと上の写真のように右上がりにスイカが揃う場合も全然有ります。
*また、順押しで中段一直線にスイカが揃う事も有ります。
...が!これらは特に恩恵は無い「ただのスイカ」になります!!
これまた、取りこぼし時は(写真右)のような中リール中段ブランク図柄停止です(^.^)
▼紫7同色ボーナス確定となるスイカ外れパターン
さて、スイカ外れのリーチ目には、特定の箇所を目押しすることによって紫7同色が確定するパターンが有ります!
例えば下の写真、ボーナス察知で左リールに赤7を狙ったとして...
↑このような停止型になったとします。
ここからスイカがテンパイして...
↑右リールのスイカがハズれましたね!
右リールのスイカは取りこぼしが発生しないハズなのに、このように外れたので
「スイカ外れのリーチ目」となりボーナス確定...ですよね!
そんでもって、このスイカ外れリーチ目は「紫7同色確定」と言うことが分かるんです!
▼紫7同色確定の理由
今回のように左リール枠内に赤7を狙ってのボーナス察知をして...
もしも「赤7が頭に来るボーナス」が揃えられる状態であるのなら、左リールは下段に赤7が停止するハズですもんね!!それを、
「赤7は下段に停止せず
+スイカ外れのリーチ目」
が出現したので、この時点で
「赤7頭のボーナスを否定した」
と言うことになります!
⇒赤同色と異色ボーナスを否定
⇒紫7同色ボーナス確定!!
...もっとも、左リールに赤7をいきなり狙う場面なんて相当少ないと思いますけどねww(^_^;
(ボーナス察知は逆押し紫7狙いをする方多いと思います)
⑤その他、リプレイ/ベル外れ(小山・小Vで停止...)など
上の写真の出目、すごい違和感が有るのがお分かりかと思います(^_^;
このようなベル/リプレイが外れた感じの「普段は見れないような出目」もリーチ目となります。
ちなみに3枚目の写真(赤ちゃんまどかの写真)は、
逆押しで「スイカ・ベル・リプレイ」が停止してからのリプレイ小山みたいな感じの停止型になりました。
この「逆押しスイカ・ベル・リプ停止時」は、第1停止の時点で
「①ベル揃い②リプレイ③チャンス目B」のいずれかの小役1確目になるのですが、
今回のように「ここからハズレ目が出たのだからリーチ目だ!!」という解釈も出来ますね(^.^)
小役+リーチ目系
ここからは
「ボーナス確定時限定で停止することがある小役の停止型」
を載せていきます!
(...この「小役+リーチ目」と言う呼び方は多分正しくないと思いますが(^_^;
それでは行ってみましょう!
●リーチ目スイカ
これは逆押し時限定の話になります!
上の写真のように右リール上段に赤7を狙って、
「赤7上段停止+スイカの中段揃い」
の停止型が出たらスイカ+赤7同色ボーナス重複確定の出目になります(^.^)
設定差の有る嬉しいヤツですね!
これは、
①内部的に成立した赤7がケツに来るボーナス
(=赤同色or異色と言うことになるが、スイカから異色当選は無いので赤同色確定)
②スイカ
の2つを同時に枠内に揃えようとするリール制御になります(=゚ω゚)ノ
⇒つまり、ボーナス成立時にしか出現しない出目ってことですね(^.^)
これにはもちろん、スイカ+紫7同色ボーナス重複確定バージョンも有ります!!
先ほどは逆押しで上段に赤7狙いでしたが...
逆押しで紫7上段停止+スイカの中段揃いで
スイカ+紫7同色ボーナス重複確定の出目になります!
スイカ+紫には設定差は無いけど...(笑)ボーナスなのでもちろん嬉しい...ですよね?(^.^;)
*「逆押し→スイカ中段揃い」はボーナス内部滞在中にも出てくることがある出目です!
例えばチャンス目Bを引いた次のゲームで逆押しでボーナス察知をしている最中に、
たまたまスイカが成立すると このようなスイカの中段揃いの出目になることが有ります。
その場合には「チャンス目B or スイカのどちらの契機でボーナスに当選したのか正確に分からなくなる」と言えます(^-^;...まぁでも大体チャンス目B契機なのでしょうが...笑
*順押しからの中段一直線にスイカが揃った場合はNGです
→先ほどもちらっと書きましたが、順押しでスイカが中段一直線に揃うのはただのスイカなので
この場合はボーナス確定とはなりません!あくまでも逆押し時限定なのでご注意ください。
●リーチ目チャンス目A
下段ベル揃い+リールフラッシュ発生で
「ボーナス重複確定のチャンス目Aが成立した」と言うことになります。
レア役演出時に逆押しをしないとまず見ることのできない停止型です。
...この話は過去の記事で散々書いてきたので今回はカットさせていただきます<(__)>
★逆押し時の ボーナス重複確定のチャンス目Aに関してはコチラ!!
●リーチ目ベル(2連赤7+ベル)
上の写真のように
「左リール中~下段に2連赤7停止+ベル」は
「赤7頭のボーナス確定のリーチ目ベル」になります!
コチラはボーナス内部滞在時にのみ見れるベルの特殊な停止型ですね(*‘ω‘ *)
こんな見た目でもベルの8枚が貰える理由は、配当表をご覧いただければ分かると思います!
有効ラインは右上がり一直線な訳ですが、右上がりに「赤7・ベル・スイカ」で8枚の払い出しとなるんですよね(^.^)
▼押し順失敗によるベルこぼしリーチ目パターンはこちら!このような2連赤7+ベルこぼしでも同じく赤7頭のボーナス内部滞在中が確定します!
上段にベルが揃う形の方が 払い出し0枚ってなんか面白いですよねw
その他の特徴としては、左リールに2連赤7が停止した時って ふつうバキューン!!と言うデカい音が鳴りますが、
今回のように2連赤7+ベル成立時はそのバキューン!!音が鳴りません!
<この出目の出し方>
(注)私の目押しにも問題有るかもしれませんが、うまく行く時と行かない時が有りますのでご了承ください。
この2連赤7+ベルの出目の出し方は、ボーナス内部滞在中に「左リール下段にBARをビタ押し」です(^.^)
成功したら、BARが4コマ滑って2連赤7が滑ってきます!(*ビタ押し必須)
★「バキューン!!!」と言うデカい音が鳴ったら、赤7頭のボーナスが揃えられる状態であることが確定するので、赤同色or紫同色のどちらかを狙ってください。
★「バキューン!!!」と言うデカい音が鳴らなかったら、内部的にベルが成立している事が確定するので、残りリールはフリー打ちでOKです
(どうせボーナスが揃えられる状態ではないので)
▼もし見たいと言う方は、安全の為にもボーナス確定画面で行うことをオススメします! ★ボーナス確定画面でのレバーON時の演出法則
①7図柄を狙え⇒ボーナスが揃えられる
②白枠が出現⇒リプレイorレア役成立
③無演出⇒ベルが成立しているコトが確定
確定画面で、レバーONで何も出なかった場合は内部的にベルが成立していることが確定するので、
目押しの練習がてら ここで「BARを下段にビタ押し」してみてはいかがでしょうか?(^.^)どうせ確定画面中はやること無いですからね(゚∀゚)
*先ほども書きましたが念のためもう1度!!
私の目押しにも問題有るかもしれませんが、うまく行く時と行かない時が有りますw
*また、この出目は赤7頭のボーナス内部滞在時限定となります!紫同色の時には出現しない出目なのでご注意ください。
▼2連赤7+ベルの出目になる理由
コレは、
①内部的に既に成立している赤7頭のボーナス
②ベル
を同時に枠内に揃えようとするリール制御...で良いと思います!
左リール下段にBARをビタ押ししたのなら、普通は上の写真のような
「BARビタ止まりからの平行ベル揃い」の出目になるのが自然なのですが...
赤7頭ボーナスが内部滞在中に限り、
↑わざわざ4コマも滑って2連赤7が停止すると言う特殊な出目になるんですよね。これがリーチ目ベルです!
私は、こういうのがユニバさんっぽくて好きですw(^.^)凝ってますよねぇ~!
●リーチ目リプレイ(右下がりチェリー)
①リプレイ重複時
②ボーナス内部滞在中のリプレイ成立時
に揃う事があるリプレイの特殊な出目です。
見た目上は強チェリーっぽいですが、コレ、しっかりリプレイフラグなんですよね(^.^)
↑コチラは、中押しからの「リーチ目リプレイ=右下がりチェリー」のこぼし目です。
リプレイ外れのリーチ目のようにも見えますが、MAXベット光らず→リプレイフラグとなっております。
この写真では、左・右リールにチェリーをしっかり狙っていれば 右下がりにチェリーが揃っていたことでしょう...。
ポンポンポンと押してしまうと見れないし、結構難易度の高いリーチ目だなと思ってます( 一一;)
この出目に関しては、あまり止まってくれない印象なので私は詳しい話は不明です^_^;
まぁボーナス確定と言うことは確かです!笑
今回はここまで!
またこれから打っていく内に分かったコトが有ったら、随時情報を追加・更新していきます(^.^)
最後までご覧いただきありがとうございました!
次の記事も良かったら見てください!